
Archives
2011年 03月 31日 木曜日
私は34年間「役人根性の撲滅」をテーマに頑張ってきた。それは、役人が無責任で…
[ 続きを読む… ]
2011年 03月 30日 水曜日
長い議員生活、色々な人と仕事をしてきたが、正直、中には思わず「給料泥棒」「東灘区から出て行け」と叫びたくなる役人が…
[ 続きを読む… ]
2011年 03月 28日 月曜日
2011年 03月 27日 日曜日
この困難にあたって、訴え主張するべきはそうしなくてはならないし、感情的に、選挙を悪であるかのように捉えると、民主主義の…
[ 続きを読む… ]
2011年 03月 25日 金曜日
御影地区のまちづくり協議会四部会のうちの一つ、御影浜手まちづくり部会が、当該地区の「歴史・文化を活かした住工共存」のまちづくりを目標に掲げ…
[ 続きを読む… ]
2011年 03月 23日 水曜日
ようやくツイッターをはじめられた広報専門官。広報として、本当に頑張って欲しい、その…
[ 続きを読む… ]
2011年 03月 22日 火曜日
良い議員が議会を去り、若い議員を受入れなければならないであろう、節目の時。当選の暁には、信念を持って議会に出てきて欲しいと…
[ 続きを読む… ]
2011年 03月 20日 日曜日
「16年前の神戸からこうして立ち上がって来れたのも、たくさんの人々の支えがあったからこそ」。東日本大地震について、神戸市の支援報告と、自由民主党兵庫県連として救援募金の呼びかけを…
[ 続きを読む… ]
2011年 03月 18日 金曜日
神戸市の支援状況を連日駅に立ちお伝えしているが、反響も多く…
[ 続きを読む… ]
2011年 03月 17日 木曜日
危機管理室から、今日現在まで神戸市がどのような支援をしているか、新たな報告があった。
[ 続きを読む… ]
2011年 03月 16日 水曜日
昨年、神戸市東灘区御影にお住まいだった置塩壽さんが106歳で他界され、遺言で、現金11億3800万円及び土地建物約1億4400万円が…
[ 続きを読む… ]
2011年 03月 15日 火曜日
昨日、2台のバスで市役所前から仙台市に出発した50人の職員。隊長は、丸一功光消防正監。今朝、その丸一氏から…
[ 続きを読む… ]
2011年 03月 14日 月曜日
市長・副市長並びに当局はもとより、議長・副議長も防災服を身を纏って着席した、午前10時からの本会議。冒頭、市長から…
[ 続きを読む… ]
2011年 03月 12日 土曜日
16年前の阪神淡路大地震を思い出したのは、東日本大地震での大津波があるという午後3時20分の報道だ。津波が東灘区に来るかと…
[ 続きを読む… ]
2011年 03月 11日 金曜日
各地で余震がまだまだ続いているみたいですが、落ち着いて行動していきましょう。こういう時こそ、経験を活かして行動をとれるようにしておかないと、と考え、現在、東灘区内の被害箇所や津波による影響 ─ 特に、先日このブログでも紹介した、堤防などの現場を回っています。詳しい状況が分かり次第、報告します。
2011年 03月 10日 木曜日
私達が忘れてしまっている人の心、愛、敬意、温かみ、謙虚さがつまっていて、お金や地位は無用、もっと大切なものがあると気づかせてくれたのは、神戸市立楠高等学校の校内新聞。議会毎回送って下さるそれは、実は…
[ 続きを読む… ]
2011年 03月 09日 水曜日
昨日の続き ─ 坊議員の質疑に対する、市長の答弁。食品リサイクルと技能労務職員の給与水準について。先ず…
[ 続きを読む… ]
2011年 03月 08日 火曜日
約1ヶ月の各局審議を経て、当局の答弁が各会派の意向にそぐわなかったり、まだまだ追求せねばならない点を市長や副市長に向けて質疑する、重要な…
[ 続きを読む… ]
2011年 03月 05日 土曜日
いつもは原稿無しでスピーチする私だが、初めて原稿をしたためて望んだのは…
[ 続きを読む… ]
2011年 03月 04日 金曜日
六甲アイランドのシンボル、リバーモールの支流が埋め立てられる事になったと…
[ 続きを読む… ]
2011年 03月 03日 木曜日
みなと総局の審議で、トップで質疑に立った私は、先日の消防局の審議で問題にした神戸沖空港の防災拠点としての運用について…
[ 続きを読む… ]
2011年 03月 02日 水曜日
湊中学校と楠中学校の統合について、湊中学校区の生徒は第二学区の高校へ、楠中学校区の生徒は第一学区の高校へと、同じ学校の仲間なのに選択の余地がない。これは…
[ 続きを読む… ]