▲10台以上の火災

Archives
2009年 12月 31日 木曜日
▲10台以上の火災
[ 続きを読む… ]
2009年 12月 30日 水曜日
恒例の夜警周りや議会での行事に追われた昨日までとはうってかわり、押し迫って落ち着きを取り戻した。ところで、去る12月24日、平成22年度の税制改正大綱について、副市長の小柴善博氏から報告があった。
市税に関係する平成22年税制改正大綱の概要では…
市税に関係する平成22年税制改正大綱の概要では…
[ 続きを読む… ]
2009年 12月 29日 火曜日
28日深夜11時10分、やっと自宅に着いた。毎年、東灘区の自治会や消防団の方々が地域の安全と幸せのために夜警をなさるので、そこを一つ一つ、敬意を表して回っている。28日は…
[ 続きを読む… ]
2009年 12月 28日 月曜日
市役所も御用納めの今日、28日。我が会派に「今年は本当にお世話になりました」とあいさつに訪れた市長。三人の副市長と…
[ 続きを読む… ]
2009年 12月 27日 日曜日

▲家庭系ゴミについて報告された
[ 続きを読む… ]
2009年 12月 26日 土曜日
顧問をしているほうぼうの少年野球各チームから、6年生お別れ会や送別会に招かれる。参列していると、どのチームもいろいろな工夫をされていて、感心。時には、涙を流す事もある。少年達にとっては…
[ 続きを読む… ]
2009年 12月 25日 金曜日
総務財政委員会が開かれ、危機管理室から神戸市の新型インフルエンザ対応検証報告書が出されたのは、12月24日午前10時。当局も、できるだけ早く市民に報告したい気持ちがあったのか、師走の委員会になった。
83ページにもなる立派な報告書で…
83ページにもなる立派な報告書で…
[ 続きを読む… ]
2009年 12月 24日 木曜日
あれやこれやとお声がけをいただいて多忙を極めた昨日は、ついにブログをかく時間が無かった。
中でも、もう5年目になる地元弓弦羽神社でのヤキイモ大会は、ユニーク。弓弦羽神社の宮司、澤田政泰さんが…
中でも、もう5年目になる地元弓弦羽神社でのヤキイモ大会は、ユニーク。弓弦羽神社の宮司、澤田政泰さんが…
[ 続きを読む… ]
2009年 12月 23日 水曜日
本日はお休みします。
今もなお、議員は活動中です。(秘書)

▲少年野球東灘チームの卒部式
▲弓弦羽神社でヤキイモの会

▲横屋川井チームの卒部式
▲六甲アイランドチームの卒部式
今もなお、議員は活動中です。(秘書)
▲少年野球東灘チームの卒部式
▲弓弦羽神社でヤキイモの会
▲横屋川井チームの卒部式
▲六甲アイランドチームの卒部式
2009年 12月 22日 火曜日
重要な報告があった御影まちづくり協議会の阪神御影駅周辺部会が開かれたのは、去る12月17日。一つには、住友商事から御影クラッセと阪神御影駅を結ぶ「オーバーブリッジ」の絵が…
[ 続きを読む… ]
2009年 12月 21日 月曜日
海上自衛隊を愛し支える人々が集う恒例のもちつき大会が、去る19日、海上自衛隊阪神基地隊で開催された。阪神基地隊の村川豊司令から海上自衛隊の活躍が紹介され…
[ 続きを読む… ]
2009年 12月 20日 日曜日
▲回数の割に慣れない餅つき
年の瀬のイベントを駆け巡り、眼の回るような忙がしさの一日。顧問を仰せつかる少年野球リーグの6年生の卒部式やクリスマス会に加え、ほうぼうでのもちつき。もちろん普段と同じ陳情と、折からの寒波のせいかお葬式もあって、計16カ所。車中で着替えもしながらこなす始末だ。
[ 続きを読む… ]
2009年 12月 19日 土曜日
阪神淡路大震災で全壊し、未だにそのまま放置されブルーシートが残り、ネコの住処となっている東灘区北青木の大きな屋敷について書いたのは、10月8日。台風や大雨の時にものが飛んできたり、激しい音を立てる等するので、近隣の方々が恐々としておられる。それに、浮浪者が入るとか、放火されるなど、色々と心配しておられる事も、お伺いしている。
周囲の方々も…
周囲の方々も…
[ 続きを読む… ]
2009年 12月 18日 金曜日
▲感心するほどよく事前勉強して来られた記者
[ 続きを読む… ]
2009年 12月 17日 木曜日
御影地区として矢田市長を迎えての“囲む会”が昨夜開かれ、市長の元気な姿を身近に見た。御影まちづくり協議会の会長藤澤福男氏、御影連合自治会長の上田正敏氏、東灘区老人連合会の会長岡部政人氏、旨水館会長の槇野紘男氏、市長の地元自治会長保元孝彦氏等、日頃市長と親しい御影の人々約40名が集い、心から市長の三選を喜んだ。
会は藤澤会長の…
会は藤澤会長の…
[ 続きを読む… ]
2009年 12月 16日 水曜日
我が会派の議員総会が今日開かれた。私の敬愛する平野昌司団長は辞任。須磨区選出の安達和彦議員が団長となり、幹事長に兵庫区選出の守屋隆司議員、政調会長には垂水区選出の森下やす子議員の就任が決まった。
平野昌司団長は…
平野昌司団長は…
[ 続きを読む… ]
2009年 12月 15日 火曜日
日朝議員親善議員連盟の懇親会が昨日、中華料理店で、すべて割り勘の会費制で行われた。朝鮮 ─ いわゆる北朝鮮の事で、議員連盟は南の日韓もあるが、私は朝鮮の方。会長は、民主党・長田区選出の荻阪伸秀議員で、自民・民主・公明・新社会の議会人で組織。8人の朝鮮側参加者と7人の神戸市議で、会は和やかに進行した。
荻阪会長の「今、両国にとっても、我々の議連にとっても、一番厳しい冬の時代であるけれども…
荻阪会長の「今、両国にとっても、我々の議連にとっても、一番厳しい冬の時代であるけれども…
[ 続きを読む… ]
2009年 12月 14日 月曜日
死者2415人、負傷者11306人は阪神大震災とほぼ同格、または上回る規模 ── これが、1999年9月21日深夜1時47分、台湾中部の南投県集集鎮を震源として発生した20世紀の台湾で一番大きな地震、M7.3の921大地震。その921地震に関した資料の展示と、国民への防災意識啓蒙と教育を目的に建てられた…
[ 続きを読む… ]
2009年 12月 13日 日曜日
自・公・民の議員で結成した日華親善神戸市会議員連盟と、兵庫日華親善協会及び神戸華僑総会の三者が一団となって、台中市議会及び市長、また台北では外交部の亜東関係協会との親交を深めるべく、訪華。私は今回、特に10年前の1999年9月21日に起きた台中の震災現場と、国立自然科学博物館で921地震教育園區の、二つの訪問が叶うというので、それを目的に参加した。

▲平野団長と新幹線の出発点を指す台北から新幹線で台中まで、約1時間。料金は標準車料18000円。車輌は川崎重工で作成されたもので、日本の新幹線にそっくりだ。
▲平野団長と新幹線の出発点を指す
[ 続きを読む… ]
2009年 12月 11日 金曜日
2009年 12月 10日 木曜日
「神戸市内の住居系用途地域で日照規制がないというきわめて特異な土地に、2軒のマンションが同じ事業者により、再び建設されようとしています!」というタイトルの分厚い書類が郵送されてきたのは、12月1日。差出人は、六甲アイランド ブランズリビオ管理組合 代表とあった。
すべて読み終えたとき「ウ〜ン…」と…
すべて読み終えたとき「ウ〜ン…」と…
[ 続きを読む… ]
2009年 12月 09日 水曜日
▲文字通り、似たもの夫婦の二人でビックリ
これから…
[ 続きを読む… ]
2009年 12月 08日 火曜日
偽装ラブホテルになるのではとの噂が流れ、地元が騒然となっている場所がある。深江南町1丁目にある株式会社カミックス(ヨット等の造船・係留業者)西芦屋支店跡地が、それ。私から、みなと総局を通じカミックス本社に連絡してもらい、昨7日午後1時30分から、深江南町にある老人いこいの家で話し合いをもった。
集まられたのは深江南町1丁目〜4丁目と、マンション「アーバンライフ」の自治会の方々。まず…
集まられたのは深江南町1丁目〜4丁目と、マンション「アーバンライフ」の自治会の方々。まず…
[ 続きを読む… ]
2009年 12月 07日 月曜日
師走に入り、地域の餅つき大会が始まった。昨日は、東灘区の重度障碍者の皆様と共に行う住吉中学校野球部OB会主催の餅つき会に参加。このOB会は10年以上続いていて、障碍者の皆さんも毎年大変楽しみにしておられ、共にかけ声を掛け、歓声を上げる。主催側の方々も、その顔と声に喜んでおられる。
加えて、この餅つき大会で特筆すべきは…
加えて、この餅つき大会で特筆すべきは…
[ 続きを読む… ]
2009年 12月 05日 土曜日
野原に隠れて30〜40分もたった頃、ようやく逃亡に気付いたソ連軍が、川との間、約500mほどの距離で広がる草むらに向かって、貨車の屋根に備えられた機銃群を乱射しはじめた。ソ連兵は、およそ1時間ほども撃ち続けた。前田氏は…
[ 続きを読む… ]
Yasui が18時58分に、分類 “気になる紳士・淑女録” で書きました。
トラックバック2009年 12月 04日 金曜日
紳士・淑女録シリーズの第3弾にご紹介申し上げるのは、前田一雄氏、85歳。昨年まで東灘区青木地区の財産区会長としてご活躍下さったが、今は娘さんの所で悠々自適、余生を楽しんでおられる。
氏は、大正13年1月2日に青木の地に生まれ…
氏は、大正13年1月2日に青木の地に生まれ…
[ 続きを読む… ]
Yasui が19時53分に、分類 “気になる紳士・淑女録” で書きました。
トラックバック2009年 12月 03日 木曜日
六甲アイランドの某氏から、いつも気にしている「悪臭の問題」についてメールを頂いた。その方によれば
「島全体が肥料のような、脂の腐ったかのような悪臭に囲まれる日がとても多く、ものすごく不快です。今日の12月1日もかなりひどく、外出するのも戸惑ってしまうぐらいです。この現象は一般的に夜間の方が多いと思われます。風向きのせいか、発生源の事情なのかわかりませんが、とにかくこの悪臭には腹立たしい思いでおります。現在、調査はどの様に進展しているのでしょうか。改善の目処はあるのでしょうか 一 神戸市民として、どうぞよろしく御願いします。」そこで…
[ 続きを読む… ]
2009年 12月 02日 水曜日
本会議場で、今日、ある議員がから
この種の質問が本会議で行われるのは珍しいのだが…
「最近マンション紛争で、施主側と住民の間に立って調整するにあたり、神戸市の建築調整課が中立でよくやっておられるが、市民の目から見れば、もし、施主側に立つと思われる調整が行われるようなことがあれば、市民の市行政への不信に繋がっていくことがある。もっと市民の声を聞くことが必要ではないか」という質問があった。
この種の質問が本会議で行われるのは珍しいのだが…
[ 続きを読む… ]
2009年 12月 01日 火曜日
我が会派の政策通の守屋隆司議員(兵庫区選出)が90分にわたってわたって市長と論戦する明日の本会議に向けて、12時から議員総会が開かれた。彼は歯切れがよく、柔らかい中に要点を突くのを得意としている。内容は今は書けないが、5点。きっと内容あるものとなるだろうと思う。同時に、森下やす子議員(垂水区選出)からも…
[ 続きを読む… ]