
Archives
2010年 03月 31日 水曜日
来秋、フルマラソン大会が初めて神戸で催されるのだが、そのコースから「東灘区が外されている」と私宛に指摘があり…
[ 続きを読む… ]
2010年 03月 30日 火曜日
安井事務所恒例「神戸市主要施設見学会」の第三回を、去る28日の日曜日に催した。、午前9時から午後4時まで東灘区魚崎浜にあるゴミ処理場の東クリーンセンターから王子動物園、さらに神戸市立博物館のトリノ・エジプト展を観賞というコースで、総勢85名のご参加を得て、御一緒に学びの一日を過ごした。
日曜日にも関わらず…
日曜日にも関わらず…
[ 続きを読む… ]
2010年 03月 29日 月曜日
▲神戸議会の取り組み等を報告
[ 続きを読む… ]
2010年 03月 27日 土曜日
アスベスト問題でご活躍の、神戸では信頼の厚い日本アスベスト調査診断協会(NADA)の松村正光会長から、「今年は震災から15年目に当たるので、神戸で全国大会を開きたい」と伺って、私も微力を捧げてきたNADA主催の「アスベスト市民セミナーin神戸」が、今日、神戸市勤労会館で催された。
震災時、私は松村会長とは…
震災時、私は松村会長とは…
[ 続きを読む… ]
2010年 03月 26日 金曜日
▲早朝の阪神御影駅
世間の自民党離れとは…
[ 続きを読む… ]
2010年 03月 25日 木曜日
2010年 03月 24日 水曜日
小学校の卒業式が神戸市内各地で行われている今日、例年に倣い、御影小学校の第98回卒業式に出席した。いつの頃からだろう、卒業証書授与の前に卒業生一人一人に、感想や将来の希望や考え方を尋ねるようになった。そこで…
[ 続きを読む… ]
2010年 03月 23日 火曜日
自民党総裁谷垣禎一氏が来神されての自民党兵庫県連研修会が「ANAクラウンプラザホテル」で昨日午後3時30分から催された。椅子席は満席で…
[ 続きを読む… ]
2010年 03月 22日 月曜日
▲多くの市民が歓迎
[ 続きを読む… ]
2010年 03月 21日 日曜日
”神戸自殺総合対策拡大会議”については先日お伝えしたが、その神戸市医師会主催の会議が3月20日、医師会館で開かれた。神戸市からは中村三郎副市長も出席。国立精神・神経センター精神保健研究所自殺予防総合対策センター長の竹島正先生が「自殺対策の視点」と題して、約50分の基調講演。
自殺の定義とは…
自殺の定義とは…
[ 続きを読む… ]
2010年 03月 19日 金曜日
教育現場の環境が劣悪な御影北小学校で、グラウンド拡張・プールの拡大・体育館と講堂が併用になっている事等の改善を求め、PTAが署名活動を始めた。地区の方々も賛意を表され、なんと17,000人もの署名が集まり、神戸市に請願。3月18日の文教経済委員会で…
[ 続きを読む… ]
2010年 03月 18日 木曜日
盛りだくさんの今日一日、午前10時から昼抜きで午後1時半まで、私の所属する総務財政委員会での、ぶっ通しの議論。すべてを書くと…
[ 続きを読む… ]
2010年 03月 17日 水曜日
▲相談に来られた
私の目を見ないで、辺りをくるくると見回しながら話される。二人とも大変だが、仲が良いのが救い。御主人は…
[ 続きを読む… ]
2010年 03月 16日 火曜日
東灘区計画にかかる提言について、東灘区役所で区長・副区長・東部建設事務所長等、区役所幹部職員約23名と、東灘区選出の市会議員2名欠席で9名が集った会議が、昨日開かれた。
当局から…
当局から…
[ 続きを読む… ]
2010年 03月 15日 月曜日

▲全68議員の起立採択で決定
[ 続きを読む… ]
2010年 03月 13日 土曜日
神戸市内の各保育園で卒園式が行われた週末の今日、毎年のごとくご招待いただく東灘区の甲南すこやか保育園の卒園式に出席した。18人の…
[ 続きを読む… ]
2010年 03月 12日 金曜日
今回の平成22年度神戸市会計予算案並びに関連議案、合計50議案について各会派の意見を意述べる会議、意見表明が今日開かれた。民主党・公明党・自由民主党・自民党神戸・新政会・無所属の各会派は、それぞれ…
[ 続きを読む… ]
2010年 03月 11日 木曜日
昨日の議員総会での検討事項について、市長に直接に質疑する大切な総括質疑が本日行われ、午後、我が会派の平野章三議員の質疑に入った。45分しか与えられていないことから…
[ 続きを読む… ]
2010年 03月 10日 水曜日
安達団長、守屋幹事長、森下政調会長のもと我が会派の議員総会が開かれるので、今日は朝から役所入り。明3月11日に行われる市長・副市長・市の幹部に対する総括質疑の内容を協議し、全員で了承した。質疑者は…
[ 続きを読む… ]
2010年 03月 09日 火曜日
本日、産業振興局の審議に入った。当局は、神戸市の景気対策と雇用確保の大切な局である。特に2万人の雇用創出に向けて、頑張っている。今年は、3500人の雇用の場を創出すると胸を張る。内容は…
[ 続きを読む… ]
2010年 03月 08日 月曜日

▲内容のある論議を展開した平野議員
[ 続きを読む… ]
2010年 03月 07日 日曜日
私の地元の御影市場、つまり阪神御影駅の高架下の市場が誕生して90年になった。神戸市に市場は数々あれど…
[ 続きを読む… ]
2010年 03月 05日 金曜日
本日、予算審議の第三分科会において、消防局審査の質疑に当たった。私はかつて、東灘区第4工区の株式会社三輪工場で、速水力氏(当時32歳)が殉職した。火災当日、私は中山秘書と現場に急行した。まさに速水力氏の殉職した現場にいたのだ。それだけに思い入れもあり、議員として彼の殉職を無駄にしないことを決意し、質疑に向かった。
当局も事故調査委員会を結成し、あらゆる方向から検証・研究をし、立派な報告書を作成、その内容も高く評価している。そして当局もこの事故を踏まえて…
当局も事故調査委員会を結成し、あらゆる方向から検証・研究をし、立派な報告書を作成、その内容も高く評価している。そして当局もこの事故を踏まえて…
[ 続きを読む… ]
2010年 03月 04日 木曜日
「今お聞きすると、経営状況、病院の老朽化と狭いこと、またスタッッフの少なさを考えてみても、パルモア病院の危機であると思う。私達は、パルモア病院を潰す気はなく、皆でパルモア病院の存続への知恵を出しているではないか。その意味では、東灘区の他にも選択肢を考えて欲しい。例えば今日分かったことだが、自己所有地ならその場で建て直すことができないのか。皆さんそうされているが、どうでしょう」と司会役の医師が提案。しかし…
[ 続きを読む… ]
2010年 03月 03日 水曜日
東灘区医師会とパルモア病院・若宮病院との話し合いが、昨日午後8時30分から2時間半にも渡って再び、東灘区医師会館で行われた。パルモア病院からは、三宅理事長・龍見院長・木村副院長。若宮病院から大橋委員長が出席。東灘区医師会は、前回より少し減って50〜60人。
前回東灘区医師会から質された、諸々についての調査・報告の求めに関しては無回答。そこで…
前回東灘区医師会から質された、諸々についての調査・報告の求めに関しては無回答。そこで…
[ 続きを読む… ]
2010年 03月 02日 火曜日
私の好きな黒澤明監督の「七人の侍」のラストシーン、「勝ったのは農民だった」と侍が村を去るシーン。これが、民主主義の原点だと私は思っている。それを思い出したのは、昨日、久しぶりに、住吉川マンションの大原弘史理事長が事務所を訪ねられ…
[ 続きを読む… ]
2010年 03月 01日 月曜日
チリ大地震による津波の心配が無くなって、ホッと一息。地震後の治安やチリ政府の対応が気になるところだが、日本政府が医療チームを派遣することを明らかにした。まずまず、早い対応だと思っているが、そんな、地震による津波も脳裏を離れない、昨日午前10時。名物の梅の花を愛でようと…
[ 続きを読む… ]