▲市議団集合

Archives
2009年 08月 31日 月曜日
▲市議団集合
[ 続きを読む… ]
2009年 08月 30日 日曜日
午後8時。この戦いが、終わった。私の推した候補者は、午後5時に敗北を覚悟した。あるマスコミの人と話したところでは…
[ 続きを読む… ]
2009年 08月 29日 土曜日
▲西井水産で昼食
[ 続きを読む… ]
2009年 08月 28日 金曜日
2009年 08月 27日 木曜日
▲警備会社へ電話。
- 原因が判明したのか
- 対応が遅かったのはなぜか
- 近隣の方々への説明、または謝罪はないのか
の3点を聞きたかった。
[ 続きを読む… ]
2009年 08月 26日 水曜日
草木も眠る…というには都会の、東灘区の深夜1時20分、けたたましいベルが鳴りだした。目覚まし時計のようなベルが激しく鳴るので、ハッと起きて我が家かと思ったが、違った。隣りか、あるいは廊下か…しかし、違った。1時35分頃になって、なんと、西向かいの新しいマンションからだと気付いた。人が集まっていたが、原因は分からない。私も服を着て、向かいのマンションへ行った。
[ 続きを読む… ]
2009年 08月 25日 火曜日
昨日といい今日といい、もちろんずっと選挙せんきょ。一日の98%がこの関係なので、ここに書けない…。
[ 続きを読む… ]
2009年 08月 24日 月曜日
朝6時30分、某候補の奥さんと朝の駅立ちから一日が始まった。続いて、候補と町の角角で辻説法。やっと事務所に入ったのが、午後2時を回った頃。ところが「今から健診に行くので、飯を食わないでください」と中山秘書。近所の…
[ 続きを読む… ]
2009年 08月 23日 日曜日
平成7年1月17日の震災の時「助けられるべき若者がたくさん死んだ。何人の人間が見捨てられたか」─ その怒りの発火点は、食通のKさんだった。
[ 続きを読む… ]
2009年 08月 22日 土曜日
とうとう休んでしまった本ブログ。毎晩まいばん、某候補者の会議が終わって帰宅するのが午後11時。体力・気力は十分でタフと思っていたものの、さすがに少しバテ気味。自分の戦いでもやらないほど、戦っているような…
[ 続きを読む… ]
2009年 08月 21日 金曜日
2009年 08月 20日 木曜日
午前7時、某候補の朝の駅立ち参加から一日が始まった。ビラを配ったり裏方を務めたりと忙しなく時は過ぎ、さらに議会に行きいろいろな報告を受け、書類の整理などにも追われ…
[ 続きを読む… ]
2009年 08月 19日 水曜日
神戸市のインフルエンザ対策について、私の心配は昨日から頂点に達している。今日も名古屋でお一人が亡くなられた。心より御冥福をお祈りしつつ、市の担当幹部と議論を交わした。
[ 続きを読む… ]
2009年 08月 18日 火曜日
▲市民の皆様に心からの正義を熱弁
[ 続きを読む… ]
2009年 08月 17日 月曜日
▲場長の説明に、熱心に耳を傾ける
[ 続きを読む… ]
2009年 08月 16日 日曜日
今日は、日曜日で、お盆の送り火の日。地獄の釜も24日までは閉じている、その盆に、中山秘書も出勤し、明日の施設見学会と、もり山正仁氏の個人演説会の呼び込み等、忙しく加勢してくれた。
[ 続きを読む… ]
2009年 08月 15日 土曜日
午前9時からボランティアで午後1時30分まで、お盆の一日は文字通りギッシリ。「こんな選挙の時に」と思われるかも知れないが…
[ 続きを読む… ]
2009年 08月 14日 金曜日
2日間もブログを休んだので、もしかしたらと気にして下さったかも知れないが、ご心配をおかけして申し訳ない。確かに2日間ダウンして、ずっと寝ていたけれども、大丈夫、私は生きている。
[ 続きを読む… ]
2009年 08月 11日 火曜日
▲久々の、家族団らん
[ 続きを読む… ]
2009年 08月 10日 月曜日
阪神御影駅のバリアフリー化について、阪神電車の方々から吉報が入った。が、その前に、先ず、元町大丸前で予定されていた麻生総理街頭演説は、急遽中止。豪雨のため…
[ 続きを読む… ]
2009年 08月 09日 日曜日
▲住民の安全をと、熱心な話し合い
東谷えん堤工事について、午前10時から東灘区の山田区民会館で、六甲砂防事務所・神戸市建設局・りんかい工業、住民側からマンション住吉川・ライオンズマンション・住吉川レジデンスの三つのマンションの代表者が出席し、3時間に渡って真剣な議論が交わされた。
[ 続きを読む… ]
2009年 08月 08日 土曜日
▲後援会作りを衷心からお願い
[ 続きを読む… ]
2009年 08月 07日 金曜日
今朝10時から委員15人で行われた神戸市都市景観審議会は
といっった内容。神戸市に住み続けたくなる街の景観と、神戸市に行ってみたくなる眺望や景観で、地域合意形成を進めつつ、地域間の連携を図っていくのがよろしかろうということで、私もその通りだと思うし、どこからも反対しにくいとは思う。だが、何か議論の為の議論をしているようで、腑に落ちない。審議会で決定した事を実行したり、その実行を何らかの形で担保しないと…
- 神戸らしい眺望景観の形成施策に関する市民意見に対する考え方について
- 神戸らしい眺望景観の形成について市長から審議会に求められた件についての答申書のとりまとめについて
といっった内容。神戸市に住み続けたくなる街の景観と、神戸市に行ってみたくなる眺望や景観で、地域合意形成を進めつつ、地域間の連携を図っていくのがよろしかろうということで、私もその通りだと思うし、どこからも反対しにくいとは思う。だが、何か議論の為の議論をしているようで、腑に落ちない。審議会で決定した事を実行したり、その実行を何らかの形で担保しないと…
[ 続きを読む… ]
2009年 08月 06日 木曜日
▲スピーカーの説明を聞く
[ 続きを読む… ]
2009年 08月 05日 水曜日
▲道路の段差が問題に
[ 続きを読む… ]
2009年 08月 04日 火曜日
朝から雑務に追われて、3つ体が欲しい忙しさだが、今日はこれまで報告できていなかった、旧神戸生糸検査所の跡地利用の報告をば。
[ 続きを読む… ]
2009年 08月 03日 月曜日
気象庁が、平年より15日遅れで「梅雨明けしたとみられる」と発表したせいか、気分的に余計に暑かった今日。朝9時、もり山事務所で打ち合わせ。10時には東灘区に戻って、上御影のNさん宅へ。
[ 続きを読む… ]
2009年 08月 02日 日曜日
午前10時からもり山氏の会合。午後2時からは「医療政策討論会」が兵庫県医師会館で行われ、列席。これがなかなか楽しかった。誰に医療政策を託せるかという命題で、討論する衆議院議員には…
[ 続きを読む… ]
2009年 08月 01日 土曜日
朝から腰が痛くて、立ち上がるのも難しい。一度立ち上がってしまえば歩けはするのだけれど、立ち・座りの都度、左腰の筋肉が痛む。思えば、体に無理して働いているのだろう。
▲原稿を書いていた一昨日行った退職公務員の集いで、小野慶子元御影小学校長にお会いした。現役時代は向こう意気の強い、やんちゃな校長とお見受けしていたが、とてもきれいになられていた。小野先生が子供たちにかけられる愛情は深く、教育のプロとしての自覚が前面に出ていた。特に、ビオトープについては権威でおられ、いろいろな所で講演なさって、御影小学校のビオトープを広く世間に広めて下さった。この会は教育関係におられた方々の集いで、控えめな方が多いのだけれど、多くの仕事を成し終えた人々だからこその控えめさが、列席していて心地よい。
▲原稿を書いていた
[ 続きを読む… ]