
Archives
2010年 01月 30日 土曜日
少しでも二酸化炭素を出さない暮らしを神戸市としてもバックアップするべく、神戸市環境局が、太陽光発電システム設置補助制度の追加募集を実施。2月1日から募集が始まる。言うまでもなく…
[ 続きを読む… ]
2010年 01月 29日 金曜日
▲知恵を絞って下さった
[ 続きを読む… ]
2010年 01月 28日 木曜日
震災で神戸市が多くを失った時、私は神戸甲南ライオンズで、設計士の萩尾先生とお会いした。萩尾先生はふと「僕は、元気を失うと東南アジアに行く。そこで活力を貰って元気になるんです」と言った。「実は、私もそうです」と私は返答した。あのムンムンとした中で、丁度日本の敗戦で打ちのめされた中で、たくましく立ち上がっていったときの姿のようで…
[ 続きを読む… ]
2010年 01月 27日 水曜日
東灘区の鴨子ヶ原地区は、道路幅が狭い上に、側溝に蓋がない。一時停車の車輌があったりすると、乗用車等がすれ違えず側溝に脱輪するので、かなりの方が、車を破損させた経験がある。その現状を見かねた鴨子ヶ原1丁目の、ある女性の方が…
[ 続きを読む… ]
2010年 01月 26日 火曜日
現在阪神御影駅の駅舎の1階にある改札口と券売機は、中2階のフロアーに移設される。1階にかなりの空きスペースができるのだが…
[ 続きを読む… ]
2010年 01月 25日 月曜日
地元少年野球リーグの一チーム、東灘小少年団野球部の創部30周年記念大会が、24日東灘小学校アリーナで開催され、東灘小少年団野球部出身の方々が講演。中でも、天理大学体育学部体育学科の4回生、大長秀行氏の話は、若者の素晴らしさを教えてくれた。
記念大会は…
記念大会は…
[ 続きを読む… ]
2010年 01月 24日 日曜日
災害に備えた日頃の訓練の成果発表などで皆さん力の入る年一回の集まり「市民放水大会」が、地域のコミュニティの方々や、婦人会、ボーイスカウト、自治会等、顔見知りの方々がゾクゾクと集まって…
[ 続きを読む… ]
2010年 01月 23日 土曜日
食通のKさんの弟さんと落語家の笑福亭瓶太さんが、去る火曜の夕方、ひょっこり事務所を覗いて下さった。たまたま、Kさんの弟さんと阪神御影駅に行く途中、事務所の看板を見て寄って下さったそうだ。5月1日に須磨で高座を持つらしい。
幾度か書いているのでお察しいただけるように…
幾度か書いているのでお察しいただけるように…
[ 続きを読む… ]
2010年 01月 22日 金曜日
東灘区深江南町1丁目の(株)カミックスの敷地にラブホテル建設の噂が流れて、一時地元が騒然となったことは 昨年12月8日にも書いた 通り。一昨日、20日に深江南町1丁目〜4丁目の自治会長と地元のNさん、さらに神戸市みなと総局の立会いの下、正式に(株)カミックスの上部組織である(株)上組の責任者を呼んで質したところ、全くそのような計画はなく、上組の独身寮とマンションにすると説明された。これで、ラブホテル説は…
[ 続きを読む… ]
2010年 01月 21日 木曜日
今回の陳情は、東灘区御影の弓場線を北上し、阪急のガードをくぐったところにある深田池方向へ行く導線を逆に南下する時、阪急のガードをくぐったスイーツの高杉さんの西側にある、東西に横断する歩行者用横断歩道の問題点について。
東灘警察の交通規制課にお願いし行くと…
東灘警察の交通規制課にお願いし行くと…
[ 続きを読む… ]
2010年 01月 20日 水曜日
▲冷凍かに味噌
[ 続きを読む… ]
2010年 01月 19日 火曜日
10年来、何回も話に聞く「昌冨すし」。店主が粋で、腕が良い、その上に日本酒が分かる、福井でも一・二を争うお寿司屋さんだそうだ。一年に一回は本当の日本酒好きが集まるという。震災15年の節目を迎える心の整理がついていた私は、食通のKさんのお誘いに乗ることにした。
久しぶりに雪景色も見たければ、美味しい魚も頂きたい。ただ…
久しぶりに雪景色も見たければ、美味しい魚も頂きたい。ただ…
[ 続きを読む… ]
2010年 01月 18日 月曜日
報道各社は、神戸市の復興をたたえ、そして当時の生々しい映像を放映し、神戸市民の苦悩と頑張りと悲しみ、そして悲惨さを報道してくれている ─
[ 続きを読む… ]
2010年 01月 16日 土曜日
パルモア・若宮病院統合移転についての説明会が東灘医師会館で行われた。例の「パルモアと若宮病院が統合され、産科小児科を中心とした病院として、住吉のJRの土地を借りて進出してくる」件についてである。15日夜8時30分からの同会では私も、医師連盟顧問としての発言は控え、聞きいって…
[ 続きを読む… ]
2010年 01月 15日 金曜日
震災15周年企画で、震災の年に誕生した市立長田中学校2年生の鄭日奈美さんが作文コンクール最優秀賞を取った「2010年度兵庫県韓国人合同新年会」が開かれた。昨14日午後6時からの会場では、大韓民国大統領李明博氏からもメッセージも紹介されて、盛り上がった。
日本からは…
日本からは…
[ 続きを読む… ]
2010年 01月 14日 木曜日
東灘区の年賀名刺交換会は、毎年12日の兵庫区に次いで市内2番目の昨日。矢田立郎市長・中村三郎副市長が出席し、六甲アイランドのプラザホテルで催された。
冒頭、主催者側の岸本貞夫連合自治会長から「今年は区制60周年に当たります。仮に東灘区が芦屋市と合併していたら…
冒頭、主催者側の岸本貞夫連合自治会長から「今年は区制60周年に当たります。仮に東灘区が芦屋市と合併していたら…
[ 続きを読む… ]
2010年 01月 13日 水曜日
年が明けて新年の会合が盛ん。昨日も、兵庫県洋菓子協会の名刺交換会がポートピアホテルで行われた。午後3時、ケーキ屋さんたちが集ったおいしそうなイメージの会場の末席を頂いた。会長の比屋根毅氏は剛毅な方で、一見すると有名なエーデルワイスの…
[ 続きを読む… ]
2010年 01月 11日 月曜日
東灘区医師会の新年会が行われたのは、中央区にあるパルモア医院が東灘区住吉に進出しようとする動きが聞こえてきた昨日。神戸ベイシェラトンホテルの会場で、挨拶に立たれた現在の川島龍一神戸市医師会々長が…
[ 続きを読む… ]
2010年 01月 09日 土曜日
スポーツ界から、神戸ならではのお二人がゲストとして登場したのは、ポートアイランドの国際展示場で開催された矢田立郎市長を囲む会。神戸を拠点とするサッカーと野球で…
[ 続きを読む… ]
2010年 01月 08日 金曜日
御影出身の柔道の父、世界の柔道家、嘉納治五郎を顕彰する「像でも何でも良いから」御影に欲しいと提案してきたのは、御影弓場地区の成年会のリーダーのお一人、濱田智司さん。今日、ひょっこり
[ 続きを読む… ]
2010年 01月 07日 木曜日
2010年 01月 06日 水曜日
▲若いリーダーも話を楽しんだ
[ 続きを読む… ]
2010年 01月 05日 火曜日
2010年 01月 04日 月曜日
本日、議員総会に続いて新年祝賀会に参加し、そのまま挨拶回りをしておりますので、残念ながら執筆する時間がないようです。よって、ブログはお休みです。(秘書)

▲新たな気持ちで新年を迎える
▲会派に挨拶に来られた市長及び各局長

▲新たな気持ちで新年を迎える

▲会派に挨拶に来られた市長及び各局長
2010年 01月 02日 土曜日
正月2日から働いておられる方もそう少なくはないかも知れない。公務員の中でも、動物園の飼育員などは、動物相手だけに休みがない。神戸王子動物園は、1月1日こそ休園だが、あとは通常通り開園している。2日・3日、先着1000名は…
[ 続きを読む… ]