[ 続きを読む… ]

Archives
2013年 10月 28日 月曜日
神戸市長選挙は、終わった。このブログ記事を書いている間に、9本の祝電を頂いた。その内4本は、「久本信也が許せない。もし3万票とっていたら市が変わってしまっていた」。2本は…
2013年 10月 22日 火曜日
前インド総領事のヴィカース・スワループさんが提案し、インド人と関西一円の日本人の交流を原点に、インド文化紹介のために始まり、今年で四回目を迎えたインド祭、インディア・メーラー。しかし、今年の開催までには…
[ 続きを読む… ]
Yasui が10時42分に、分類 “神戸の文化・スポーツ” で書きました。
トラックバック2013年 10月 15日 火曜日
たった1日の、一見すれば何も無さそうな事でも、様々な事情がある。義務教育の最後の日…
[ 続きを読む… ]
2013年 10月 11日 金曜日
名もなき正義の男が、トンガリながらタバコを口に、淡々と逝ってしまった。ガンに蝕まれていると知りつつ…
[ 続きを読む… ]
2013年 10月 08日 火曜日
難産だった神戸市立東灘区図書館が開館したのは、去る秋晴れの9月23日。午前10時からの式典には、たまたま当番幹事だったので、私もスピーチとテープカットの場を頂戴した。私は、「インディアンは子供は村で育てると言います。私達も、この図書館とだんじり資料館をいいツールにして…
村で子供を育てましょう。学校や家庭で出来ない教育を、皆でしましょう」と皆さんに呼びかけた。そんな、こけら落としのその日その時には、実は、様々な思いが…
村で子供を育てましょう。学校や家庭で出来ない教育を、皆でしましょう」と皆さんに呼びかけた。そんな、こけら落としのその日その時には、実は、様々な思いが…
[ 続きを読む… ]
2013年 10月 04日 金曜日
マスターズゼミという政策が、予算不足と、ある程度の成果が得られたことを理由に、打ち切られることになった。相談をうけて調べてみると、「いい政策なのにもったいない」。そこで…
[ 続きを読む… ]