
Archives
2011年 02月 28日 月曜日
これまで幾度と提唱してきた自衛隊の防災訓練や神戸沖空港の防災拠点活用について、今日は…
[ 続きを読む… ]
2011年 02月 27日 日曜日
かつて国学者大国隆正が、「岡本の梅とききつ来てみれば、梅の中なる岡本の里」と詠った岡本の、梅林公園の公園開きに、今年も…
[ 続きを読む… ]
2011年 02月 26日 土曜日
80歳になってなお、お元気で頑張っておられる、テレビなどでおなじみの弁護士相馬達雄先生。その先生を囲む…
[ 続きを読む… ]
2011年 02月 24日 木曜日
2011年 02月 23日 水曜日
神戸新聞社だけとはいえ、カラーで報道してくれるので、昨日同様、各党の代表が市長に対して行った…
[ 続きを読む… ]
2011年 02月 22日 火曜日
質疑を聞きながら、若いころの私と重ね合わせていたのは、実に堂々と市長と渡り合った橋本健議員。若いころの私よりも…
[ 続きを読む… ]
2011年 02月 21日 月曜日
世の中、ほうぼうで禁煙の場所が増えているが、神戸市庁舎も例外ではなく…
[ 続きを読む… ]
2011年 02月 19日 土曜日
日本の北海道より小さい国の2000万人の人口の国に、小さな喜びをもたらそうと…
[ 続きを読む… ]
2011年 02月 18日 金曜日
神戸空港を聞き防災拠点として活用するよう何度も委員会で要望し、当局もそのように考えていると答えるのだが…
[ 続きを読む… ]
2011年 02月 17日 木曜日
ゆっくりと研究していきたいと思っている、「子ども・子育て新システム」の課題や「保育制度改革と幼保一体化」などについて…
[ 続きを読む… ]
2011年 02月 16日 水曜日
毎回同じような処分案件が出てくるのを見て、情けないと思ったのは、職員の懲戒処分。行財政局、環境局、建設局の…
[ 続きを読む… ]
2011年 02月 15日 火曜日
今日も議会に詰めて、次の予算組みについての勉強。若い議員は「選挙、選挙」…それも大切。私も、若いころはベテランの議員に予算の編成を任せっきりにして、走り回っていたものだ。ところで、32系統バス発着所の…
[ 続きを読む… ]
2011年 02月 14日 月曜日
東灘区御影浜町(第2工区)の『産業廃棄物処理施設の敷地の位置について』や『神戸国際港都建設計画臨港地区の変更について』の議案が提出された、午後1時からの、神戸市都市計画審議会。産廃は…
[ 続きを読む… ]
2011年 02月 12日 土曜日
2月14日が迫る今、抑えきれずにいる気持がある。それは…
[ 続きを読む… ]
2011年 02月 11日 金曜日
笹部博士が望まれたように、平和で和やか、控え目な会話の一時に心満たされたのは…
[ 続きを読む… ]
2011年 02月 09日 水曜日
これからの神戸を考える上で、とても興味深い今日の議員研修会講演。だのに、東灘区の議員ときたら…
[ 続きを読む… ]
2011年 02月 08日 火曜日
騒音や粉塵など問題はあるし、我慢も強いられるとはいいながら、工事そのものに反対するのでなく、歩み寄って気持ちよく工事ができるようにして欲しいと思うことが…
[ 続きを読む… ]
2011年 02月 07日 月曜日
「本山というこの地に駅を造って下さい」と、かつて、昔むかしに、土地と資金を出した当地の村の先人達。その存在を…
[ 続きを読む… ]
2011年 02月 04日 金曜日
隣家のお世話を懸命にされる中、「このような火災がいつか起こるかと、心配していた」と訴えられていたと…
[ 続きを読む… ]
2011年 02月 03日 木曜日
党派を越えての旧友で、今も仲良くしており、これからもこの業界のために頑張ろうとガッチリ握手をしたのは…
[ 続きを読む… ]
2011年 02月 02日 水曜日
昨年同様、今年も「昌冨すし」さんは、一家挙げて待って下さっていた。福井食道楽…
[ 続きを読む… ]
2011年 02月 01日 火曜日
事務所の関係者から「区内で火事です」との一報が入ったのは、14時30分頃。事もあろうに…
[ 続きを読む… ]