Skip to main content.

2010年 12月 14日 火曜日

いつかは分かる事なのに、人は本当に無責任な事を言うものだ。

昨日、JR摂津本山駅バリアフリー化対策協議会の四方田会長からお話をうかがって、協議会に出席した。四方田会長がJRからの話しを伝えられて…
大切な話し合いが行われた。中でも、御手洗いを改札の外に設置して、駅の営業時間中のみ開放してくれたのは、市民にとって嬉しく、最も歓迎すべき事だった。

公共スペース6平米のの使い方についても、話題に。まだどんなものになるか分からないが、掲示板が設置されるようだ。どうせなら品の良い物にして欲しいし、掲示物も、本山らしく品のあるものにしなければ。いかがわしいポスターやアルバイト募集といった類の情報は避けたいし、伝言板的に自由に使えるようにするのも避けたいと、皆さん意見が一致した。ただ、そうは言っても一体誰がその判断をするのか。JR西日本の意向も聞いた上で、本当に役に立つ、品位ある公共掲示板としたいところ。

私は、例として、御影クラッセのだんじり広場運営委員会についてお話しした。当初、あの広場は、地元協議会会長と私が「『市民の広場であり、地元が自由に使える場所が前提として』と、市と話し合った」と主張したのだが、住友商事側は「所有権は住友にあり、管理権も住友にある」と反発。出来上がってしまうと、肝心の市は口をモゴモゴで、時間切れ。結局、住友、区役所、地元からなる三者で運営協議会を作り、市民や団体が使いたい時は、三者のどこかに申し込んで、協議会を経るようになった。

今回も、でき上がったは良いが、駅長が変わる度に方針が変わるなどということのないよう、今の内からボツボツ、協議会のような和やかな連絡会を持つ準備をしつつ、JRとのパイプを持っておくのが有効だろう。和やかな協議会を持つのをJRに了承させておく事が大切で、できれば区役所を入れる方が、JR西日本も地元も安心できると提案した。将来、市民が『今月は何があるのだろう』と楽しみにして下さる掲示板になって欲しいと思う。

残るは、地域対策。騒音や覗き見、風害、日照権の問題等は、JR西日本のそれなりの部所が、その地域ごとに対応する。どの程度の範囲の地元の人々にまで声をかけるかは、JR西日本と神戸市の判断に委ねられる。よって、協議会に報告があっても、了承したことではない旨、確認。

山本婦人会長はじめ、我々の主張してきたエスカレーターも、設置される。振り返って考えてみると、2年間、地道な運動と学習を続けて、来年の4月1日工事着工という約束を取り付ける大きな役目を、今、終えたのだ。

写真
▲ 最後まで熱心かつ和やかに討議が続いた協議会。
皆さんご苦労様でした。
四方田会長がおもむろに、この協議会を休止するか解散してはどうかと提案され、解散が決まった。私は、個人的にはまだ早いと思っていた。完成までウオッチし、4月1日まで追い込む、その役を誰がするだろう。東灘区の図書館が一年も遅れるのに「住吉学園の都合で仕方ないですね」と言ってのけるようだから、区役所はあてにならない。つけを払わされた区民が可哀想というもの。そんな体たらくにならぬよう、注意せねば。

そうは言っても、こんなに市民のために尽くした四方田会長ほか、素晴らしいメンバーに、これ以上の無償ボランティアを強いるのも又、どうかと思う。JR摂津本山駅バリアフリー化対策協議会に市民が感謝して下さっているうちに身を引くのも、良いかも知れない。大きな仕事を終えて、静かに去っていく…西部劇の「シェーン」のように。そこで、「(仮称)公共掲示板を維持する懇話会」を作る事になった。

最後に、ある方が「当初安井さんは、バリアフリーにするのに反対していたと幹事さんから聞いて、何という人かと思っていた。が、抜群のフットワークでよくやって下さった」と仰ったのを伺い、ようやく分かった事がある。いつだったか
「安井さんが足引っ張っているといって、協議会が怒ってますよ。『本当にやってくれるのですか』と、聞いてこいと言われました」
と、ある議員が親切ごかしに事務所に来て言ってくれたのだ。いつかは分かる事とはいえ、人はややもすると無責任な事を言うものである。

私は
「ありがとう。私は誰よりも古く、誰よりも熱心にこの問題と取り組んできた。私の公約であり、夢であり、歴代の区長に『この仕事だけはやり遂げろ』と激励して、前の区長にも前々の区長にもJR西日本に日参してもらったし、委員会でも激しくやっている。四方田会長にその事をしっかり伝えて下さい。また早くお会いして、誤解を解きたい」
と、その議員にお願いした。

今般、やっと分かって下さったと分かり、良かったと思った。JR摂津本山バリアフリー化対策協議会の方々は、本当によくやって下さった。ご苦労様でした。